2023年上半期 中国 BEV販売台数 -詳細-


2023年上半期の中国販売台数のレポートです。
公表されている多くの年間台数は、BEV+PHEVの台数ですが、当社では純電気自動車(BEV)のみの台数を取り上げています。

カーボンニュートラル上、HVが認められないなら、炭酸ガスを排出するPHEVも適切ではないため、当サイトではBEV台数のみをフォローしています。

最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから
各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。
 ↓↓ クリック ↓↓
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」

2023年 上半期 電気自動車シェアは変化せず

2022年年間のBEVシェアは20%でした。
意外なことに、2023年上半期も20%のまま、増加していません。

*各メーカ、各国各地域の工業協会や販売者団体等の公表値による当社独自の集計です。発表者により基準が異なる場合があります。データが不整合の場合や欠落している場合は当社判断での推定値を使用しています。


一方で PHEVは5.7%から8%へと増加しています。PHEVはエンジン技術が必要なために対応できる会社が限られます。おそらくは日欧の会社が、NEV(次世代エネルギー車)のカテゴリーでの販売者車両として中国現地で仕立て上げたクルマと推定しています。

写真は、

車種別販売台数と主なトピックス

*各メーカ、各国各地域の工業協会や販売者団体等の公表値による当社独自の集計です。発表者により基準が異なる場合があります。データが不整合の場合や欠落している場合は当社判断での推定値を使用しています。

Tesla以外はすべて中国勢で占められています。

*写真出典:TeslaおよびBYDウエブサイト

広州汽車集団のEV専用ブランド AIONの躍進が目につきます。
確かに上海市内でもよく目にしました。特にAION Yはヘッドランプサイドからバンナーにかけての特異な意匠が目立つためにすぐにわかります。

上汽GM五菱からは、2車種がランクインしています。
昨年、爆発的に売れた宏光Miniです。

*写真出典:上汽GM五菱ウエブサイト

昨年の勢いはなく、昨年比でおおよそ1/3程度です。
一方で、Bingoが売れ始めています。

*写真出典:上汽GM五菱ウエブサイト

個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。
費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。

お問合せはこちらから