脱炭素社会

環境対応のための規制や技術へのコメントです。

脱炭素社会
トヨタの作るスマートシティ ウーブンシティの建設状況を現地で調査しました

ウーブンシティの現地、東富士まで行ってきました! Woven Cityに関しては、2020年のCESでの発表から継続的にフォローしています。この秋からの居住開始がアナウンスされています。外観がほぼ完成しましたので、現地に […]

続きを読む
脱炭素社会
【H2&FC EXPO2025(水素・燃料電池展)】 水素エネルギー社会(59)

以下のセミナーでは本レポート内容も含め、水素とモビリティ、さらにはスマートシティ(トヨタ ウーブンシティ)に関して、歴史から将来の可能性までを解説します。2時間で水素モビリティの全体像がわかるお勧めのセミナーです。3月2 […]

続きを読む
脱炭素社会
家庭回収プラスチックの安価で効果的な脱炭素実現のために 資源プラ最新リサイクル工場見学からの学び

家庭から回収した資源プラスチックを再資源へ。 このための、最新リサイクル工場を見学する機会を得ました。株式会社TBMの横須賀サーキュラー工場です。 本レポートの目次  1 家庭からの資源プラ 1-1 資源プラス […]

続きを読む
脱炭素社会
CFRPとASRのリサイクル課題を同時解決する名古屋大学NCC発のコンソーシアム

名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(NCC)の新たなコンソーシアム活動「プラスチックリサイクル技術研究開発プロジェクト(nccPrime)」に関しては、ここのところ主要な展示会で盛んに紹介されているところです。 当 […]

続きを読む
脱炭素社会
N-PLUS2024 パネル討議

10月9日(水)〜11日(金)、東京ビッグサイトにて、N-Plus(エヌプラス)2024(主催 エヌプラス実行委員会 / フライングカーテクノロジー実行委員会)が開催されました。当社からの講演に関しては、すでにご報告して […]

続きを読む
脱炭素社会
【スマートグリッド展】CATLとBYDから 蓄電ステーション

東京ビッグサイトで開催された スマートエネルギーWEEK(主催:RX Japan株式会社)を2月28&29日に見学&取材しました。 スマートグリッド EXPOに広いスペースで出展していた、CATLとBYDの展示を […]

続きを読む
脱炭素社会
ホンダ【スマートエネルギーWEEK】出展 交換式電池モビリティ/風力発電支援/新FCEV 水素エネルギー社会(55) 

東京ビッグサイトで開催された スマートエネルギーWEEK(主催:RX Japan株式会社)を2月28&29日に見学&取材しました。ホンダはスマートグリッド EXPOや風力発電など、構成する展示会3か所に出展してい […]

続きを読む
脱炭素社会
欧州の水素タンク 【H2&FC EXPO2024春】 水素エネルギー社会(53)

東京ビッグサイトで開催された スマートエネルギーWEEK/GX経営WEEK(主催:RX Japan株式会社)を2月28&29日に見学&取材しました。ここではH2&FC EXPOに出展していた欧州の高圧タンクサプラ […]

続きを読む
脱炭素社会
トヨタの展示は実用化をPRへ 【H2&FC EXPO2024春】 水素エネルギー社会(52)

東京ビッグサイトで開催された スマートエネルギーWEEK/GX経営WEEK(主催:RX Japan株式会社)を2月28&29日に見学&取材しました。ここではH2&FC EXPOに出展していたトヨタ自動車に関してレ […]

続きを読む
脱炭素社会
Hyundai IONIQ6 sustainable materials

昨年7月にHyundaiから発表された電気自動車(BEV)のIONIQ6に関しては発表時のworld premiere、および日本での試乗について以下のようにレポートしています。Hyundaiから新EV発表 IONIQ6 […]

続きを読む