脱炭素社会
水素エネルギー社会(41)フランスの水素タンク企業
3月16日、東京ビッグサイトで開催されているスマートエネルギーWEEK/脱炭素経営/サーキュラーエコノミーEXPO(主催:RX Japan株式会社)を見学&取材しました。主催者発表で、出展社数1200社、予定来場 […]
EU エンジン車の継続販売容認 脱炭素燃料(合成燃料.e-fuel)の限定で
EU委員会がドイツ政府のどんでん返しに従いました。2035年以降もエンジン駆動の新車の販売を容認します。昨年10月、2035年以降の新車は電気自動車と水素燃料自動車のみとの方針で合意していましたが、最終段階でドイツ政府( […]
水素エネルギー社会(39)スマートエネルギーWEEK見学 水素貯蔵・輸送・発電
3月16日、東京ビッグサイトで開催されているスマートエネルギーWEEK/脱炭素経営/サーキュラーエコノミーEXPO(主催:RX Japan株式会社)を見学&取材しました。今回は、写真中心で水素貯蔵・輸送・発電関連 […]
水素エネルギー社会(38)スマートエネルギーWEEK見学 高圧水素タンク
3月16日、東京ビッグサイトで開催されているスマートエネルギーWEEK/脱炭素経営/サーキュラーエコノミーEXPO(主催:RX Japan株式会社)を見学&取材しました。主催者発表で、出展社数1200社、予定来場 […]
【展示会】TUBすてるデザイン
展示会:TUBすてるデザイン 先の展示会(12月初旬のサステナブルマテリアル展@幕張メッセ)のレポート中で多摩美術大学の学生さんの活動をご紹介しました。 サステナブル マテリアル展(ブックオフのリサイクル樹脂) 会場で、 […]
「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」竹から自動車内装部品へ
22年12月7日から12月9日まで幕張メッセで開催された「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」(主催:RX Japan株式会社)からのレポートです。 木質材料(竹)の内装部品への展開 レクサス等への採 […]
セルロースナノファイバー(CNF) コンセプト車 NCV 人とくるまのテクノロジー展2022名古屋
環境省のセルロースナノファイバー(CNF)を使用することでの 車両の10%軽量化を目指したプロジェクト NCV (Nano Cellulose Vehicle)のコンセプト車が展示されていました。代表事業者の京都大学の方 […]
「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」廃プラスチックリサイクル 住友化学
22年12月7日から12月9日まで幕張メッセで開催された「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」(主催:RX Japan株式会社)からのレポートです。 住友化学 ASRからの再生ポリプロピレン 廃プラス […]
「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」廃プラスチックリサイクル 旭化成
22年12月7日から12月9日まで幕張メッセで開催された「第13回 高機能素材Week(材料・加工機械の総合展)」(主催:RX Japan株式会社)からのレポートです。 旭化成 ASRの再利用の問題解決の一つ 相溶化材 […]
ホンダのEV Honda e 試乗その1 外形・外装デザインと機能
日産の軽EVサクラの試乗に関してレポートしました。日産の軽EVサクラ(SAKURA) 試乗その1 - 技術オフィス Tech-T 開発と製造のコンサルタント 引き続いて、ホンダのEV Honda eの試乗をレポートします […]