お知らせ
<バルブ工業会からのご案内> “バルブ初級研修”
以前にもご案内しておりますが、日本バルブ工業会のご依頼により、『バルブ技報』に技術解説を執筆いたしました。 ご参考 『バルブ技報』掲載内容 「バルブ技報」第86号(2021年3月)バルブへの樹脂適用の検討(前編) 「バル […]
茨城県境町 自動運転バス乗車2
乗車編 車内の様子 ドアが左右に開閉するため乗降口が広く、ステップも低いのでとても乗りやすいです。 中は三方の壁に沿ってベンチがあり、最大11人ほど腰掛けることができます。天井が高く、窓が大きいので解放感があります。 オ […]
N-PLUS2022 空飛ぶクルマ Thinkcar
東レ・カーボンマジックと東京R&Dによる空の移動手段に関する総合的検討のコンソーシアムです。材料と軽量化技術、空力デザインや電動化技術が検討対象です。東レ・カーボンマジックの炭素繊維強化樹脂の材料・加工技術と自動 […]
株式会社となりました!
法人登記し 株式会社Tech-T となりました。 運営やビジネス領域の大きな変更は無く、エンジニアリング/コンサルティングのビジネスでは引き続き 技術オフィスTech-T の呼称も使ってまいります。 益々、よろしくお […]
高合汽車(こうごうきしゃ)Human Horizons(華人運通)試乗① 中国製超高級EV HiPhi X(その1)外装観察&サーキット試乗
これはすごい! サーキットで爆走してみました。2.5トンの車体が3.9秒で100km/h。しかも外板はLexus以上のピカピカ高外観です。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こちらから より詳しくは、以下の各セ […]
YouTube 始めました!
あまたの人々も すなるTouTubeといふものを、Tech-Tもしてみむとてするなり。ということで、YouTubeチャンネルを始めました。 技術オフィスTech-T YouTube ↑クリックすると、YouTubeの […]
【御礼】 事務所 開設2年目となりました。
お陰様をもちまして、8月1日で事務所を開設して丸一年となりました。 大変うれしいことに、いろいろとご相談をいだたいており、ビジネスも順調に進んでおります。 ここ数年、水素エネルギー社会や、CFRPの活用先としての風力発電 […]
日経SDGsフェスティバル ハーバード大学 ラギー教授
今週開催中の日経SDGsフェスティバル、初日冒頭のハーバード大学 ジョン・ジェラルド・ラギー 氏の講演を視聴したコメントです。何度か強調していましたが、 「SDGsは慈善ではなく、戦略である。」との発言が、SDGsに対す […]
IBMでのSDGs取組みの一例
今週開催中の日経SDGsフェスティバルは、当初のリアルセミナからWEB配信となりました。おかげで、簡単に参加ができるようになり、助かってます。このページの各セミナの下のLIVE中継ボタンから、申し込み無しで誰でも視聴でき […]
SDGsを調べるなら、、
先日のブログにも書いたように、ネットで検索すると、いかにも公共的なサイトが見つかりますが、実は怪しげで魑魅魍魎の世界もあるようです。 SDGsを調べ始めるなら、公的なウエブサイトから調べるのがいいでしょう。比較的簡単に、 […]