2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 副管理人 トヨタ生産方式 「プラスチックス」1月号 掲載のご案内 「プラスチックス」2022年1月号 月刊プラスチックスへの連載です。連載 第15回目のご案内です。 トヨタ生産方式をプラスチック成形に応用しよう 第15回<カイゼン活動の経験から見つけたポイント> 今後は生産性向上の視点 […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 副管理人 日本の未来 動画で見る 永平寺自動運行システム 遠隔監視・操作型のレベル3車両で国内初の認可を受け、実用化されている永平寺町の自動運転モビリティ「Zen Drive」 運行MAPは以下ですが、完全自動運転(レベル3)は、MAP右下の赤破線の区間です。今回の動画もこの区 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 副管理人 成形加工 「型技術」2022年1月号紹介 「型技術」2022年1月号 ↑クリックすると、日刊工業新聞社のウエブサイトの「型技術」全体の目次 が表示されます。 連載のご紹介 知っておきたい射出成形CAEの基本と活用術 第5回 CAE活用のトレンド、複合的連成的活 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月19日 副管理人 脱炭素社会 永平寺町の無人自動運転移動サービス 遠隔監視・操作型のレベル3車両で国内初の認可を受け、実用化されている永平寺町の自動運転モビリティ「Zen Drive」 【平日】東古市ー志比(永平寺門前)間 約6㎞(約40分) 一般道を横断するため、レベル2で走行 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 副管理人 トヨタ生産方式 「プラスチックス」トヨタ生産方式 第14回 プラスチックに最適な変化点管理手法 「プラスチックス」2021年12月号 月刊プラスチックスへの連載です。連載 第14回目です。 トヨタ生産方式をプラスチック成形に応用しよう 第14回プラスチックに最適な変化点管理手法 <アルファブレインメソッドの紹介>技 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 副管理人 成形加工 【大学訪問】福井大学 田上・植松研究室 福井大学 繊維・マテリアル研究センター 高分子加工学研究室の田上先生、植松先生を訪問しました。福井は繊維産業の盛んな地域ということで、繊維・高分子の研究が盛んです。これらの背景も含めて、先日訪問した米沢の山形大学工学部と […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 副管理人 成形加工 シトロエンAmi 小型BEV 樹脂外板パネルをチェック-詳細- 名古屋大学 山本真義教授からお借りしたシトロエンAmiでを樹脂外板パネルをチェックし、レポートしました。ここでは、フルに樹脂パネルを採用している小型BEVのC+pod、FOMM ONE、そしてCitroën Amiのパネ […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 副管理人 SDGs 【大学訪問】東北工業大学 佐藤善之先生研究室 プラスチック成形加工学会でお世話になった佐藤先生の研究室を訪問しました。その当時は東北大学のご所属でしたが、2019年から 東北工業大学 工学部 環境応用化学科に異動されてます。 2021年11月10日午後に訪問しました […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 副管理人 成形加工 【大学訪問】山形大学大学院 伊藤浩志先生研究室 博士号を取得した山形大学米沢キャンパスを訪問しました。写真は、国の重要文化財でもある旧制米沢高等工業学校本館です。米沢の豪雪対策のための樹木保護がなされていました。ただ、建物は塗装がはがれている部分もあり、保全状況が気に […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 副管理人 成形加工 「配管技術」連載第3回 デジタルツインへの期待、データ融合とツール 「配管技術」2021年12月号 3回にわたって、配管やプラント分野でのデジタルデータ活用、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関して連載しました。デジタル化、さらにそれらのデータの融合的活用に大きな価値があります。 […]