「プラスチックス」トヨタ生産方式第12回 真因究明のための層別

「プラスチックス」2021年10月号

トヨタ生産方式を成形加工に応用しよう!  連載第12回
真因究明のための層別 
<事例4: 内装加飾品の不良対策>

今回は、最も理解し易くすぐに応用ができるが、その効果は大変に高い層別を取り上げました。トヨタの問題解決、「5回のなぜ」の際には、必ずといっていいほど活用していた手法です。まさに真因究明の手法です。

層別の着眼としては
・時間(秒から季節まで、いろいろな時間軸で)
・工程
・場所(加工工場やラインなど)
・人(作業者、担当の組や班、夜勤・昼勤など)
などです。

着眼点を元に、
・不良率
・不良の度合い
・不良発生の部位や分布
などの視点で層別品を比較することで、差異が見つかれば、なぜその差異が生じるのか、層別のそれぞれを比較検討することで真因にたどりつきます。

活用に関してご興味ある方は、お問合せから、ご相談をお待ちしております。

お読みになっての疑問やご意見も、お問合せから、お気軽にご連絡ください。こんな記事を読みたいなどの掲載希望などのご要望も大歓迎です。

「プラスチックス」は、日本プラスチック工業連盟誌です

10月号の主な内容をご紹介します。

特集: プラスチックの検査・測定から分析まで

海洋分解性、耐候性加速試験法、色の検査など、特徴ある検査計測法が取り上げてあります。

特設記事:  不織布の現在

まさに今大活躍のマスクの材料に関する解説です。

詳細は、ぜひ「プラスチックス」をお手元にとってご覧ください。
なお、各種のセミナでも関連内容なども解説しています。

セミナもご聴講ください

このような技術解説の執筆とともに、各種のセミナ講師も担当しております。
予定されているセミナはこちらからご確認ください。