メッセナゴヤ2023 小型BEV 講演会&展示試乗会

日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2023」のリアル展示会が2023年11月8日(水)〜10日(金)、ポートメッセで開催されました。(主催:メッセナゴヤ実行委員会
、構成団体 愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所)

この中でのイベントに参加しました。

自動車産業大変革

「小型EVビジネスの可能性を考える」講演会&体感試乗会

最新情報はメルマガで。
メルマガ 配信登録は こちらから

各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。
 ↓↓ クリック ↓↓
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」

イベント概要

基調講演会

小型EVの技術戦略と拡大する市場動向
 ~地域企業の参入可能性を材料・部品・システムのそれぞれの視点で~

名古屋大学 未来材料・システム研究所
 付属未来エレクトロニクス集積研究センター システム応用部 教授 山本真義 氏

小型EVビジネスに取り組む実例紹介

   ・KGモーターズ株式会社 代表取締役兼CEO 楠一成 氏

   ・株式会社FOMM 代表取締役 鶴巻日出夫 氏

   ・アパテックモーターズ株式会社 代表取締役社長 孫峰 氏

小型EVビジネスの未来を語る座談会

山本教授と3社の方による「小型EVビジネスの可能性」、「モノづくりの考え方」
講演会は100名満席でした。

体験試乗会

登壇3社の小型EVを展示・試乗会に参加しました。

試乗したクルマは、FOMM ONEです。
以下、3社のクルマに関して、当日の写真中心に報告します。

株式会社FOMM/FOMM ONE

First One Mile Mobility からFOMMとの社名となっているそうです。

タイで製造販売されている他、日本でもカーシェアサービスを中心に導入されています。
2585×1295×1550mm(全長×全幅×全高)、車両重量620km、出力10kW( 5kW×2個)で、乗車定員は何と4名です。
4人乗りのため新たに設定された「超小型モビリティ」に該当せず、軽自動車の規格となります。
最高速度は80kmです。
4人乗りで高速道路も走行可能ですので実用範囲は広いクルマです。

アクセルがステアリングホイール部のパドルでの操作となります。
足元には、ブレーキペダルしかありません。
インホイールモータ2個による、FFです。

KGモーターズ株式会社の開発車

サイドビューからわかるように、前後対称の意匠です。
外板パネルは、前後で共用可能なデザインです。
ドアパネルも、開口用のハンドル部を後加工すれば、左右同じパネルを共用できるかもしれません。

さて、一番の特徴は、一人乗りということで、車体の中心線上に運転席があります。
右下の写真では、運転席が真ん中にある様子がわかりにくいのですが・・・

展示車は試作車(開発車)の位置づけです。
そのためか、あるいは一人乗りで同乗者による安全確認ができないためか、試乗はありませんでした。

前後対称の意匠のクルマとしては、Citroën AMIがあります。(写真出典:Citroën Website)

写真から見る限り、AMIも前後で同じパネルを使用しているようです。部品種類削減、型費削減の効果があります。
なお、このAMIのボデーは無塗装、かつ、強化プラスチック製であるというレポートがあり、興味深い点です。

『強化プラスティックのボディ外板は未塗装。全車この淡いブルーだ。』 (kurukura 2022年6月14日 WEB記事より)

アパテックモーターズ株式会社/ 大熊Car

EVベンチャーのアパテックモーターズは大熊Carを展示していました。
試乗も可能でしたが、当日は1車種を選んでの試乗ということでこちらは試乗していません。

中国メーカからのOEM供給のクルマで、月9800円リースを計画中です。
2024年から福島県大熊町での製造を検討中です。
サイズ・出力から軽自動車規格と推定しています。

4人乗り、3380×1499×1610mm、車両重量795kg、最高速度100km

限定コンテンツの入口へ

なお、登録とメルマガ受信は無料ですので、未登録の方は、上記からアクセスしてご登録ください。
また、調査結果の詳細やコメント、その他現地BEV情報などは、各セミナーで紹介しています。
多くは有料セミナーですがよろしければご聴講ください。

各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひご聴講ください。
 ↓↓ クリック ↓↓
近日開催のセミナー&オンデマンドセミナー 「次世代モビリティ関連」

個別のコンサルティングサービスでは更なる詳細や今後の方向性などを解説いたします。
費用や内容などは、以下より、お気軽にお問合せください。

お問合せはこちらから