展示会レポート N-PLUS 2024 ~サーキュラーエコノミーを中心に~
N-PLUS2024に関してのレポートで、台湾製の炭素繊維や空飛ぶクルマに使用されているCFRPに関してレポートしました。今回はその炭素繊維リサイクルに関する研究組合の紹介です。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録 […]
炭素繊維 日本メーカを追い上げる 中韓
長きにわたって、車載への炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の拡大を期待してきましたが、足踏み状態です。CFRPの主要材料、炭素繊維は日本の独占的市場との認識でいましたが、近年、韓国、中国製が拡大している状況にあります。 […]
Japan Mobility Show 2023 見どころ速報 HONDA
10月25日(水)Press Day初日にチェックした内容を写真中心に紹介します。よろしければ、見学の参考にしてください。 ホンダはいろいろなカテゴリーで展示していました。ホンダジェットの流れでの空飛ぶクルマ、二輪で展開 […]
Japan Mobility Show 2023 見どころ速報 SUBARU
10月25日(水)Press Day初日にチェックした内容を写真中心に紹介します。よろしければ、見学の参考にしてください。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こちらから 各セミナ―で より詳しく講演します。ぜひ […]
特別報告 66th FRP CON-EX2022
強化プラスチック協会のお招きにより登壇しました。 66th FRP CON-EX2022(第66回 FRP総合講演会・展示会) 先に、以下のようにプログラムをご紹介しましたCON-EX 2022の二日目午後、特別講演とし […]
「プラスチックス」2月号掲載のご案内
「プラスチックス」2022年2月号 トヨタ生産方式をプラスチック成形に応用しよう 第16回<残業ゼロを目指し~> 月刊プラスチックスへの連載です。 今回は工程のプロセス時間(成形サイクル)短縮、生産性向上のための手法を解 […]
水素エネルギー社会(23)帝人のドローン搭載用水素タンク
日経の報道ですが、3月初めの展示会で実物が紹介されてます。 ついに帝人からも水素燃料ドローンが発表されました。(日経2021年4月3日朝刊) 帝人、水素ドローン用タンク 炭素繊維製で飛行時間10倍 日経電子版にもその記事 […]
【展示会レポート】オートモーティブワールド@名古屋 全体状況
10月22日、ポートメッセなごやで開催された【名古屋】オートモティブ・ワールド(主催:リード エグジビション ジャパン株式会社)に参加しました。 全体概要; 会場の雰囲気など 先月、開催された【名古屋】ものづくり ワール […]
水素エネルギー社会(13)低炭素社会への動き
水素エネルギ社会のブログ連載は、いったんお休みのつもりでした。しかし、日本経済新聞のこのところの記事などでは、この関連や周辺情報が目につきます。しばらく、これらにヒントを得た視点で、情報やコメントを掲載してまいります。 […]