BEV/FCEV
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 追加情報・再試乗

  期間限定、名古屋で展示試乗会が開催されてました。たまたま近くまで出かける予定があったので、予約を入れて試乗しました。試乗予約は受付け初日で満杯になっていたらしく、偶然のキャンセル枠に予約できたそうです。 上 […]

続きを読む
BEV/FCEV
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 走行編後半・便利機能編

自動運転・走行補助など、走行関連の機能、および実際走行しての感想・コメントをレポートします。 3月23日にHyundai House Harajukuで開催されたトークショーに参加しました。その際に、このクルマの主な特徴 […]

続きを読む
BEV/FCEV
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 走行編前半

前回は世界最大の3000mmのホイールベースを生かした内装パッケージに関してレポートしました。 今回はEVレポートの本流の走行特性をレポートします。 走行シーンのビデオは、このページの一番下となります。 日本での発売グレ […]

続きを読む
自動運転バス
世界の次世代車 試乗④ Hyundai EV IONIQ5 パッケージ編

当ブログでも何度か紹介しているHyundai 電気自動車 IONIQ 5の試乗レポートです。この5月から日本でも発売されるということで、広く貸し出しが始まっています。 ↓過去の関連ブログはこちら↓ Hyundai 電気自 […]

続きを読む
BEV/FCEV
Hyundai 電気自動車 IONIQ5とは?

Hyundai IONIQ5 先にレポートしているように、2月にHyundaiから、燃料電池自動車(FCEV)のNEXOと電気自動車(BEV)のIONIQ 5の日本発売がアナウンスされました。いずれも日本のメーカが手薄な […]

続きを読む
BEV/FCEV
HYUNDAI・BYDの電気自動車 日本での販売台数は伸びていない 2024年 年間台数

日本自動車輸入組合(JAIA)公表のデータを基に、定期的に HyundaiとBYDの電気自動車(BEV)の日本での販売動向をレポートしています。2024年年間のデータがまとまりました。 Hyundai […]

続きを読む
専門分野

デジタル技術/計測技術 樹脂・CFRPを対象とした、最新機器・分析法の調査と試行を進めています。また、流動解析などの樹脂CAEは海外発表などの実績もあり、導入・活用をご支援します。さらに、それらを組み合わせたデジタルトラ […]

続きを読む
BEV/FCEV
台湾BEV 現地調査 ショールームでチェック! 台湾初の電気自動車 LUXGEN n7

既に  台湾初の電気自動車 LUXGEN n7 ショールーム訪問 として報告しています。 今回は、ショールームで確認した内装や機能の詳細をレポートします。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こちらから […]

続きを読む
BEV/FCEV
台湾BEV 現地調査 BEV普及率と充電ステーション

LUXGEN訪問の際に、同社BEVの充電ステーション対応状況もインタビューしました。また台北-台中間の高速道路SAでは、充電ステーションの利用状況を調査しました。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こ […]

続きを読む
BEV/FCEV
台湾BEV 現地調査 各地で見掛けたBEVの数々

台湾において、2023年の新車販売に占める純電気自動車(BEV)のシェアは5%を超えています。日本の約2.5倍の普及状況で、確かに各種のBEVを多く見かけました。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こ […]

続きを読む