プラスチック

執筆・登壇報告
登壇報告 N-PLUS2024 「自動車が2050年にCNを実現するためには・・・ 」

2024年10月、東京ビックサイトで開催されたN-PLUSで講演しました。「自動車が2050年にカーボンニュートラルを実現するためにはどのようになっていなければならないのか」 当日は多くの方々にご聴講いただき誠にありがと […]

続きを読む
執筆・登壇報告
登壇報告 「第18回 次世代ポリオレフィン総合研究発表会 」

日本ポリオレフィン総合研究会 様主催の第18回 次世代ポリオレフィン総合研究発表会にて基調講演いたしました。 会場:品川インターシティ内 JAIST東京サテライトオフィス 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登 […]

続きを読む
執筆・登壇報告
トヨタ/ホンダ/日産 人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA

7月17日~19日にAichi Sky Expoで開催された「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA (主催:公益社団法人 自動車技術会)」の中で、目についた展示をご紹介します。今回はOEMの展示の中から、トヨ […]

続きを読む
執筆・登壇報告
加飾関連展示 人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA

7月17日~19日にAichi Sky Expoで開催された「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA (主催:公益社団法人 自動車技術会)」の中で、目についた展示をご紹介します。今回は加飾関連です。 最新情報は […]

続きを読む
BEV/FCEV
Xiaomi(シャオミ) SU7 試乗&調査 内装

「テクノフロンティア2024 (主催:一般社団法人 日本能率協会)」にて、主催者企画で、アジアンEV 実車3台が展示してありました。 その際は、写真のように、車内に入ることができずに外からの観察だけでした。Xiaomi […]

続きを読む
執筆・登壇報告
登壇報告 テクノフロンティア 2024 一部スライド掲載

「テクノフロンティア2024 (主催:一般社団法人 日本能率協会)」の主催者セミナーにて講演しました。名古屋大学の山本真義先生とのジョイントでの、Citroënの超小型電気自動車AMI分解解析セミナーで、樹脂ドアの詳細調 […]

続きを読む
執筆・登壇報告
第18回 次世代ポリオレフィン総合研究発表会の基調講演を拝命しました

日本ポリオレフィン総合研究会 様主催の第18回 次世代ポリオレフィン総合研究発表会の基調講演を拝命しました。 最新情報はメルマガで。メルマガ 配信登録は こちらから 近日開催予定のセミナーはこちらから 講演演題 […]

続きを読む
執筆・登壇報告
Citroën AMI 樹脂ドア分解調査 展示と講演(7月26日)

テクノフロンティア2024(主催:日本能率協会)にて、これまで調査を進めてきましたCitroën AMIの樹脂ドアに関して報告します。展示会の期間中、分解した樹脂ドアを展示するとともに、最終日午前に講演を予定しています。 […]

続きを読む
BEV/FCEV
シトロエンAmi 小型BEV 樹脂外板パネルをチェック

名古屋大学 未来材料・システム研究所の山本真義教授からシトロエンAmiをお借りしての調査、いよいよ車体外板パネルの調査です。軽量化と低コストのニーズの高い小型BEVでは、樹脂パネルの効果的な活用が望まれるところです。 最 […]

続きを読む
話題
炭素繊維 日本メーカを追い上げる 中韓

長きにわたって、車載への炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の拡大を期待してきましたが、足踏み状態です。CFRPの主要材料、炭素繊維は日本の独占的市場との認識でいましたが、近年、韓国、中国製が拡大している状況にあります。 […]

続きを読む